ダイエットの前に、自分にやさしくできてる?

こんにちは、田代です🪼✨

「もっと痩せたいんです!」というご相談、実はめちゃくちゃ多いです。でもよく話を聞くと、すでにBMIが20前半だったりして、「それ以上は健康的に痩せる必要ある?」と思うこともしばしば🤔

ダイエットって、ただ体重を減らせばいいわけじゃなくて、「自分の体をどう受け入れるか」もめちゃくちゃ大事! ということで、今回は セルフコンパッション(=自分へのやさしさ) をテーマに、「なぜダイエットより先に、まずは自分を好きになることが大切なのか?」をお話しします💡


「もっと痩せたい!」は、本当に必要?

ダイエットに励む理由は人それぞれですが、多くの人が「もっと痩せなきゃ」と感じる背景には、「理想の体型にならないと、自分に自信が持てない」 という気持ちがあることが多いです。

でも、最新の研究によると、自分にやさしくできる人ほど、摂食障害や極端なダイエットをせずに健康的な生活を送れている ことがわかっています。

たとえば、153人の女性を対象にした研究では、体重や体型に関係なく、「自分を受け入れる力」が高い人ほど、健康的な食生活を送り、ダイエットのストレスを感じにくかった という結果が出ています✨

つまり、「痩せなきゃ!」と焦るよりも、まずは「今の自分も悪くない」と受け入れることが、ダイエット成功の第一歩なんです💡


セルフコンパッションが大切な理由

セルフコンパッション(=自分へのやさしさ) とは、簡単に言えば 「自分のことを大事にする気持ち」 のこと。

この考え方が身についている人は、👇 のようなメリットがあることがわかっています💡

ダイエットのストレスが減る
→ 「食べちゃった…」と落ち込むのではなく、「まあそんな日もあるよね」と気持ちを切り替えられる!

食生活が整いやすい
→ 自己否定が少ないと、極端な食事制限をせず、バランスのいい食事を選べるようになる✨

運動習慣が続きやすい
→ 「もっと痩せなきゃ!」と焦るのではなく、「自分の体を大切にしよう」という気持ちで楽しく運動できる💪


どうすれば「自分にやさしくなれる」?

「自分を好きになるって、なんか難しくない?」と思うかもしれません。でも、セルフコンパッションは トレーニングで鍛えることができる! その方法のひとつが👇

🌟 週1回でOK!「三行日記」のすすめ

「三行日記」は、ポジティブ心理学でも効果が認められているテクニックで、1週間に1回、その日あった良いことを3つ書くだけ!

例👇
美味しいコーヒーを飲めた☕
仕事がうまくいった💡
好きな音楽を聴いてリラックスできた🎶

ポイントは、どんなに小さなことでもOK! 「うまくできたこと」に意識を向けるだけで、自然と自分にやさしくなれるんです✨

実際、研究によると👇
🔹 10週間続けると幸福度が25%UP!
🔹 週3回より、週1回のほうが効果が高い! (頻度が多すぎると慣れてしまうため)

簡単に始められるので、ぜひ試してみてくださいね😊


「運動」と「自分を好きになること」、どっちも大事!

Kurageでは、「パーソナルトレーニングで運動習慣をつけること」を大切にしていますが、それと同じくらい**「自分の体を受け入れて、大切にすること」** も重要だと考えています。

筋トレやストレッチを頑張るのは素晴らしいこと! でも、「もっと痩せなきゃ」「自分の体が嫌い」と思いながらやると、結局どこかで辛くなってしまうんですよね💦

だからこそ、運動を「罰」ではなく、「自分の体へのプレゼント」として捉えること が大事✨

「今日は自分の体を気持ちよく動かしてあげよう」
「自分のために、ちょっといい食事を選んでみよう」

そんなふうに考えられるようになると、自然と健康的なライフスタイルが続くようになります😊


💡 まとめ

1️⃣ ダイエットの前に、まずは「自分を受け入れること」が大切!
2️⃣ セルフコンパッションが高い人ほど、健康的な生活を送れる✨
3️⃣ 「三行日記」で、自分へのやさしさを鍛えよう!
4️⃣ 運動は「罰」ではなく、「自分へのプレゼント」💪

「もっと痩せなきゃ…」と焦るよりも、まずは 「今の自分も悪くない」と受け入れること から始めてみませんか?😊

「まずは運動を習慣にしたい!」という方は、Kurageで一緒に楽しく体を動かしましょう🪼✨