自分で踵、剥いてしまいました

自分で踵、剥いてしまいました

こんにちは、フットケア担当のShioriです! 今回は先日施術したお客様のお話を… 夏になると踵がカサカサしてきて、 気になってついご自身で剥いてしまったけど 段差が出来すぎてしまい収集がつかなくなってご来店、 という流れでお越しくださいました。 角質だけでなく正常な皮膚まで剥けてしまっていたので、 これ以上皮が剥けてこないように段差を出来るだけ無くし、 角質だけを取り除くよう色々な器具を駆使して施術しました。 私自身も皮を剥いてしまったことや痛い思いをした経験もあるので 剥きたくなる気持ちはよーくわかります!!...
口コミキャンペーンについて

口コミキャンペーンについて

いつもご来店ありがとうございます! フットケア担当のShioriです。 今回はKurageで行っている口コミキャンペーンについてです☆ (終了のお知らせではありませんので安心してお読みください!) Kurageでは3サロン入っておりますが、 どのサロンをご利用いただいても口コミをご記入してくださると仰ってくださった方には当日のお会計から500円引きさせていただいております。 Kurageは2022年11月にオープンしたばかりの新参者です。 そしてどのサロンも少し新しいことをしよう、という試みを持って始めています。...
「足を見せるのが恥ずかしい方へ」

「足を見せるのが恥ずかしい方へ」

「足を見せるのが恥ずかしい方へ」 足を見せることに抵抗を感じる、恥ずかしいからなかなかフットケアに行くのに気後れしてしまう…という方は少なくありません。 私も実際、知り合いにも恥ずかしいから…とモデルを断られた経験もあります。 (知り合いだからこそかもしれませんが…) お店にご来店してくださる方も、 「ずっと迷っていたけど勇気を出して来ました!」と仰ってくださる方も。 日本人の持つ素晴らしい奥ゆかしさ、からの所以かもしれません。...
足裏の乾燥、原因わかりますか?

足裏の乾燥、原因わかりますか?

こんにちは!フットケア担当のShioriです! 今日は足についてのコラムを… 足の裏、靴下をよく履いているし、さらには靴まで履いているのになんで乾燥するんだろう? こう思ったことはありませんか? 今日は主な乾燥してしまう理由を挙げてみますね。 1:湿度の低下 足裏の皮膚は他の部位と比べて角質層が厚く、皮脂腺の分泌量も少ないため、 水分が蒸発しやすく乾燥しやすい傾向があります。 特に乾燥した環境や季節の変化による湿度の低下が、足裏の乾燥を引き起こす要因となります。 2:頻繁な水浸し...
足裏の痛みは魚の目だけ?

足裏の痛みは魚の目だけ?

先日お越しいただいた70代のお客様のお話です。 魚の目の痛みが主訴でご来店いただき、 無事に魚の目の芯が取れて痛みが無くなった!とご満足いただけましたが、 なんと次の日には痛みが再発?! というお電話をいただき、もう一度診てもらいたいとのことでご来店いただきました。 魚の目の部分は押しても痛みはない、と電話で確認していたので、 事前にKurageさんに相談し、フットケアセラピストと柔道整復師の2人体制でお迎えしました。 実際に確認すると痛みがあるところがケアした魚の目の隣の箇所。...
夏の足は保湿、要りませんか?

夏の足は保湿、要りませんか?

夏の足に保湿は… 必要です!!! 一般的には、夏は湿度が高く、皮膚が乾燥しにくい季節です。 しかし、足は靴やサンダルを履くことが多く、汗をかいたり紫外線にさらされたり… また家の中では素足でいる方が多いのではないでしょうか? 実は夏の終わりに足がガサガサになってしまって…とご来店いただくことは多いのです。 以下に、夏の足を健やかに乗り切るポイントをいくつかご紹介します☆ 【日焼け対策】 紫外線から足を守るために、日焼け止めクリームやUVカットの靴下を使用しましょう。 紫外線によるダメージは、足の皮膚を乾燥させる可能性があります。...